ジャカルタ駐在妻が日本に一時帰国!免税は使えるの?

ジャカルタ駐在妻が日本に一時帰国!免税は使えるの?

ジャカルタ駐在妻が日本に一時帰国した際に、免税で買い物をすることができます!

てことで本日は

ジャカルタ駐在妻の一時帰国での免税の受け方について解説していきたいと思います♫

ジャカルタ駐在妻が日本に一時帰国!買い物で免税は使えるよ

海外在住者、駐在妻が免税で買い物をするには。
ジャカルタ駐在妻のみなさま、
日本への一時帰国は毎回楽しみでたまらないはず!

美味しいものが食べられると言うのが1番かも知れませんが、
間違いなくベスト3に入るのは「お買い物」ではないですか?

私が一時帰国の際には
もう。。。なんでしょう。。。。
「爆買い?ww」

たまらんのですよ!
服やら靴やらなんでも可愛く見えるし、化粧品、便利グッズ!
スーパーやドラッグストア、コンビニが天国にみえるやつ!
日本のショッピングモールは楽園とかいてまさにパラダイス!!
となるあの現象ww

と、まぁ落ち着いてw
やはり一時帰国の際には、
実際に服を買い揃える必要はあるし、
化粧品も食品もまとめ買いして持ち帰らないといけない。
スマフォやPCなどの電子機器を買い換えることもありますよね。
何十万円も買い物に使うことがほとんどです。

そこで忘れてはいけない。

ジャカルタ駐在妻は日本の免税制度を使うことができます!

ジャカルタ駐在妻は日本の免税制度の使い方

日本に住んでる時に海外にいったり、
ジャカルタから別の国に遊びにいくと
免税ショップ等で楽しむのに、
日本へ一時帰国の際に使わない人が意外と多いんですよね。

てことで本日はジャカルタ駐在妻の一時帰国での免税の受け方です。



ジャカルタ駐在妻の日本一時帰国の際に免税を受けれる対象

日本人の場合
非居住者である事が条件
① 外国にある事務所(日本法人の海外支店等、現地法人、駐在員事務所および国際機関を含む)に勤務する目的で出国し外国に滞在する者

② 2年以上外国に滞在する目的で出国し外国に滞在する者

③ ①及び②に掲げる者のほか、日本出国後、外国に2年以上滞在するに至った者

④ ①から③までに掲げる者で、事務連絡、休暇等のため一時帰国し、その滞在期間が6か月未満の者

引用元:免税店とは|消費税免税店サイト

これを見る限り、海外駐在員、その家族は一時帰国が半年未満なら使えます!

※詳しくは観光庁サイトへ
http://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/about.html

ジャカルタ駐在妻の日本一時帰国の際に免税が使え場所は?

さて、使えることはわかりました。
で、免税が使えるところは?

免税店検索サイト
https://tax-freeshop.jnto.go.jp/eng/locator.php?view=map

コンビニもショッピングモールも百貨店、ドラッグストア、電機店も!
まぁ、いまは外国人の訪問も多くなり、街を歩けばデカデカと書いてますねw

田舎で買いたい方、免税の許可がおりてるお店を探してください。
まぁ全国展開してるところはいけそうですよね。

ジャカルタ駐在妻の日本一時帰国の際に免税を受ける際のその他の条件

免税の条件もろもろは?

・同一店舗での購入が税抜5000円以上
・購入日から30日以内に出国すること

まぁ、食品でも化粧品でもあっという間にこの条件は満たされますね。

免税の対象になるものは?
ざっくりですが

○一般物品
家電製品
バッグや靴
衣料品・着物
時計・宝飾品
民芸品
日用雑貨

○消耗品
食料品
果物
化粧品
飲料品(お酒とかも)
医薬品など

ちなみに一般物品は国内で開けても大丈夫。(一応確認してね)
私、服を買ってそのまま着たから大丈夫なはず。

消耗品は国外に持ち出すまで開けれません。

ジャカルタ駐在妻の日本一時帰国の際、免税での買い物時に必要なもの

免税での購入に必要なものは?

・入国スタンプ
・パスポート
・在留許可証
帰りの飛行機の便を見せたこともあるなぁ。

ともかく!なによりも!
入国スタンプ!!!これ大事!

最近は自動ゲートになり、スタンプはその後にカウンターで押してもらわないと押されません。

楽チン~♪と余裕ぶっこいて
自動ゲートを通り抜けてしまい免税が受けられなくて泣いた覚えがあります。

ジャカルタ駐在妻の日本一時帰国の際の免税の受け方

免税の受け方

とりあえず5,000円以上を一店舗でお買い物をしたら免税カウンターにいきましょう。

モール内だと合計でいけるかも?

東京の服屋にいくと、結構その場でやってくれたりもしますね。

勇気をだして、店員さんに
「免税ききますか?」と尋ねてください。
今は外国人が多く、手慣れてる方が多いです。

免税で買ってからの出国は?

保安検査通過後に、税関にパスポートと貼られているレシートを渡すだけ。

本来はレシートとその商品の確認があるのですが、、あまり見られないですね。わたしは預け入れのスーツケースいれちゃってます。

成田空港はレシートの提出のみらしいですが、その辺はわかりません。
とりあえず、空港で預け入れ荷物を預ける前に聞いてもらってもいいですね。
このあたり、自己判断でよろしくお願いします。



ジャカルタ駐在妻が日本に一時帰国!免税は使えるの?まとめ

てなわけで本日は免税についてでした。

10%ですよ!10%!(8%のもある)
セールしてたら更に割引ですよ!
PCやスマフォ、高級時計、旦那のスーツ類、高いものを買う時にものすごくありがたさを感じます。
10万円で1万円返ってくるんですよ!!

みなさま、この制度を使い倒してください!

ほなまた~♪

Jaka Tomoは現地の駐在日本人の為の情報共有サイトです

JakaTomoはジャカルタでの駐在を経験した運営者によって立ち上げられたサイトです。

ジャカルタへ赴任前は、初めての海外生活に楽しみな反面、不安もたくさんあり、必死にジャカルタを検索していました。
ですが観光地ではないためか情報も少なく、数少ないブログから情報を集めるくらいしかありませんでした。

「もっと現地の情報が1つにまとまっていればいいのに」

「同じ国に住む人が、その場でリアルな情報を発信して共有できれば、もっと生活が楽しくなるのに」

そんな想いから、私達はJakaTomoを作りました。

自分にとって些細な出来事でも、
人にとってはとても助かる事がたくさんあります。

少しでも海外で生活してる方が楽しくなるように、このサイトを役立ててもらえれば嬉しいです。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。