
ジャカルタ Jasa Marga Tbkは、早朝から高降雨により浸水。少なくとも十二の有料道路区間であると述べました。
ジャサマルガの有料道路でいくつかの浸水地点を予想するよう道路利用者に促す。
洪水により有料レーンのいくつかが浸水している。
もくじ
Jakarta-Cikampek有料道路(Cikampek方向)
道路利用者が横断しても安全でう。1レーン10~15㎝。休憩エリアKM19Aは閉鎖。
ジャカルタチカンペック有料道路(ジャカルタ方面)
KM34は、道路利用者が通過しても安全です。レーン1,2、高さ10㎝。
KM19は25~30㎝。チカンペックからジャカルタまでの道路利用者は他の代替ルートをとることをオススメします。
Jatibening料金所へのアクセスは安全です。高さ15㎝。
KM8,2車線は現在約20~25㎝。Cikunir-Bekasi方向からジャカルタに向かう道路利用者はJORR有料道路なdの代替えルートを利用することをオススメします。
ジャカルタ-タンゲラン有料道路(タンゲラン方向)
KM14とKM15は約5~10cm。
JORR Non S有料道路(ロロタン方向)
KM44+700道路利用者が通過しても安全です。高さ15~20cm
Nusantara Bonded Zone(KBN)の国道には45~50cmの為ロロタン出口は封鎖されています。
Jatiasih方向
Cikunir GT4 Jatiasih道路からのトンネルは一時的に封鎖。Kalimalang GT2に迂回。
JORR W2北有料道路
Meruya出口へのアクセス。全ての車線に4~5cmの浸水があります。
参照元;アントラ通信
Jaka Tomoは現地の駐在日本人の為の情報共有サイトです
JakaTomoはジャカルタでの駐在を経験した運営者によって立ち上げられたサイトです。
ジャカルタへ赴任前は、初めての海外生活に楽しみな反面、不安もたくさんあり、必死にジャカルタを検索していました。
ですが観光地ではないためか情報も少なく、数少ないブログから情報を集めるくらいしかありませんでした。
「もっと現地の情報が1つにまとまっていればいいのに」
「同じ国に住む人が、その場でリアルな情報を発信して共有できれば、もっと生活が楽しくなるのに」
そんな想いから、私達はJakaTomoを作りました。
自分にとって些細な出来事でも、
人にとってはとても助かる事がたくさんあります。
少しでも海外で生活してる方が楽しくなるように、このサイトを役立ててもらえれば嬉しいです。
コメント