
インドネシア政府は4月7日、ジャカルタ州政府に対して、最も感染者が多いジャカルタへ【大規模社会制限(PSBB)】を10日から適用するとした。
追記情報
※15日からはボデタベックあたりもPSBBが発動されるようです!
もくじ
大規模社会的制限(PSBB)とは
いきなり4文字並べられても何のことかさっぱりわからないですよね、、、
Pembatasan Sosial Berskala Besarの略。。。でもわからん!笑
簡単に言うと実質的な非常事態宣言と思ってください。
大幅な人、モノの制限が適用されることになった。これにより、大幅な人、モノの制限が適用されます。
ジョコ大統領は、ここ最近様々な国で実施されている「都市封鎖」や「非常事態宣言」、「夜間外出禁止令」という強制力がある政策実施にはあまり乗り気ではありませんでした。しかしながら「公衆衛生上の危機的状況」に対応するため、「社会活動の制限」という手段を使って実質的な「非常事態」の態勢を取ることで、地方自治体からの意見をくみ取る形にもっていきました。
実施期間は23日までの14日間で延長の可能性もあります。州警察によると、13日から違反者に対する罰則も適用するとのことです。
ジャカルタでは、どんなことがNGになるのか
いろいろありますが、簡単に書かせて頂きますね。
後程、まとめ画像がありますので、そちらをご確認ください。
〇学校の休校、職場の休業
一部の業種を除いて、仕事も休みになります。
例えば、物流や医療機関、石油や通信など、生活に不可欠なもの以外は休んでねということです。
〇宗教施設の制限
礼拝場所は一般公開が禁止されます。そりゃ、、、あの狭い中にみんな密集して裸足で座ってお祈りするのはリスクしかないですよね。
また、コロナで亡くなった方の埋葬について、参加人数は20人までとしているようです。
〇公共の場所や公共施設での活動制限
医薬品や食糧(スーパーなど)、生活必需品、石油などの一部例外はありますが、基本的にNG
〇社会、文化活動の制限
集団で集まるなーってことですかね。
ちなみに結婚はできても結婚式や披露宴、パーティーのようなものは一切禁止とのこと
〇交通手段の制限
飛行機や船、鉄道やバス(自家用車含む)は乗客数を制限して運行。MRTやバスは運行時間を減らしたり、乗客を半分くらいまで少なくしているようです。
〇5人以上が屋内に集まってはいけない
〇マスクをつけろと言われます。
バイクタクシー乗車NG、でもデリバリーは無事です!
バイクタクシーのGojek、Grabなどが誰かを乗せて走ってはいけないようです。ってことは、お客さんが載せられないので商売あがったりですね。。。仕事がないでしょうね。。。
しかしデリバリーはOK。これは日本人在住者は亡くなっては困るものですね。
家族が帰ってしまって、ご自身でご飯を準備しないといけない人が増えてると思うので、宅配のごはんがなくなるのはつらい、、、、!!
ちなみにいま、この方たちにご飯を寄付してあげたりがアプリ内でできるようです。
助け合いの精神って素晴らしいし、対応が早いなと感心しました。
しかし、、、バイクタクシーで通勤しているローカルの方や現地採用の方は通勤手段が大変ですね、、、まぁ、、それが狙いだとも思いますが。出社するなということですね。
ジャカルタ 治安の悪化
詳しくわかりませんが治安が少し悪化してきたようです。
強盗や窃盗などが主のようですね。
そりゃそうですよね、、、突然仕事を失って明日から食べに行けなくなります。
日本よりも貯蓄の文化も少ないですし、そもそもその日暮らしの生活の方が多い国です。
バイクタクシーで働いてる方もすさまじく多いですが、全員一気に仕事を失うわけです。生きていかねばならないのですから、、、
インドネシア 受刑者3万人釈放へ
いろんな国でも聞く、受刑者問題ですね。
対象は麻薬関連の罪で服役しているしていて、刑期を3分の2以上終えた方などらしいです。
感染拡大を懸念してとのことですが、、、
受刑者の肩を持つわけではありませんが、この方たちも、いままでご飯や寝床があったわけです。
それを突然、外へ放り出される、、、さらに今のこの経済が悪化している中で、
仕事も見つけられない、家もない方もいるかもしれません。
私が思うに、、、寝床とご飯が欲しくて刑務所に戻るために再び罪を犯す人も出てくるのではないかと、、、どちらにしても生きていくために犯罪を起こす可能性はありますので怖いですよね。
社会的制限についてのまとめ画像


まとめ
簡単にはなりましたが、本日はPSBBについてまとめました。
ジャカルタ情報共有サイトJakaTomoでは、
皆さんが投稿しているので生活に密着した情報を見ることができます。
現在は、外出自粛のために自宅タイムというのも設けています。
ぜひ、閲覧や投稿してください。
Jaka Tomoは現地の駐在日本人の為の情報共有サイトです
JakaTomoはジャカルタでの駐在を経験した運営者によって立ち上げられたサイトです。
ジャカルタへ赴任前は、初めての海外生活に楽しみな反面、不安もたくさんあり、必死にジャカルタを検索していました。
ですが観光地ではないためか情報も少なく、数少ないブログから情報を集めるくらいしかありませんでした。
「もっと現地の情報が1つにまとまっていればいいのに」
「同じ国に住む人が、その場でリアルな情報を発信して共有できれば、もっと生活が楽しくなるのに」
そんな想いから、私達はJakaTomoを作りました。
自分にとって些細な出来事でも、
人にとってはとても助かる事がたくさんあります。
少しでも海外で生活してる方が楽しくなるように、このサイトを役立ててもらえれば嬉しいです。
コメント