
21日、インドネシアのジョコ大統領は、全国民に向けてイスラム教断食明け大祭(レバラン、今年は5月24~25日予定)に、ジャカルタ首都圏から地方への帰省を禁止する方針を固めました。違反者には禁固刑、1億ルピア以下の罰金とのこと。
もくじ
イスラム教断食明け休暇とは?
日本に住んでる方にとっては、なんのこっちゃわからない人も多いと思います『ラマダン』『レバラン』
私はインドネシアに住むことになって初めて知りました。
インドネシアは国民(約2.5億人)の約9割がイスラム教です。
普段からお祈りの時間があったり、お酒がNGだったり、豚肉がNGだったりということがあります。
『ラマダン』はなかでも最も重要な宗教行事の一つで、一年に一回毎年決められた日から約一か月間、断食月に入ります。
その一か月が終われば、そのあと長期休暇に入るのですがそれが『レバラン』です。ちなみに毎年この期間は変わります。
ラマダン?断食月って何も食べないの?
ちがいまーす!実はわたし、最初そう思ってました笑
そんなの死んじゃいますね、、、、ラマダンについて簡単にご説明します。
ラマダンとはイスラム歴では聖なる月とされていて、この期間は日の出前から日没まで、飲食や喫煙などを絶つことになっています。
なので、太陽が出ている間は飲まず、食わず、、、人によっては唾まで出すというのを聞いたことがあります。どこまで本当かは知りませんが、、、
ちなみにこの期間は、私達も最低限の気遣いは必要です。
ドライバーさんの前でお水をおおっぴろげに飲んだりは控えたり、お店によってはビールなどを陶器のグラスに入れて見えなくしたり、、、
私にとって一番気まづい瞬間は、車に乗って目的地に向かう時に大渋滞に巻き込まれ(ジャカルタは世界一の渋滞大国)、日没をまたいでしまうとき、、、、、
運転手さんも早朝前にご飯を食べたっきりだから、食べたくてしょうがなくてイライラし始めたりする人いるし、、、お水は車においてあったりするんですが(^^;)
しかし、宗教的に大事な行事ですが、コロナが拡大中の今、
飲まず食わずで免疫は下がるし、水を飲まないからウィルス入りやすそうだし、結構まずいだろうな、、、とは思います。モスクに集合してのお祈りは今は禁止してるようですけどね。
ラマダンが終われば、レバラン休暇へ
断食月のレバラン期間が終われば、断食明け大祭のレバランです。
日本のお盆や正月のように、約1週間の休暇になります。
この時期、インドネシア人の皆さんは帰省したりします。
日本人駐在員もこの時期は会社が休みになる方がほとんどなので、ゆっくり旅行に行ったり、一時帰国したりしますね。
帰省者がレバランボーナスで故郷の家族にお年玉のようなものを渡したり、モノを購入したり、パーっとお金を使う人も多くなります。
飛行機などの交通機関の値段も高くなりますねーーーー
レバランはいつ?全国民の帰省が禁止に。
毎年、ラマダンやレバランの日付は変わります。
今年は、、、
ラマダン 4月23日~5月24日あたり
レバラン 5月24日~1週間くらい
インドネシア人にとって楽しみでたまらないレバラン休暇、帰省。
ジョコ大統領はジャカルタ首都圏からの帰省を禁止する方針を固めました。
仕方ないですね、、、このままではジャカルタ以外のエリアにウィルスがまき散らされることになりますから、、、
帰省禁止は24日から施行されて、5月7日からは罰則がつくとされています。
禁固刑や1億ルピア(日本円で約70万円)、平均月収が3万円~5万円やらと言われているので、かなり厳しいですね。桁違いの富裕層もいっぱいいますけど、、、
ちなみにいま、ジャカルタ駐在員の状況って?
コロナの状況がフェーズ3になり、さらに拡大がすごくて致死率も高く、、、
実際にはもっと状況がひどいのではないかと言われているジャカルタ。
多くの方が一時帰国しているようです。
なんとも言えませんが、帯同家族(奥さんや子供)はほぼ帰ったんじゃないか、という話も聞いています。
主人の会社のインドネシア拠点は先日、インドネシアのすべての駐在員の帰国が決まりました。いま、日本で隔離期間とのこと。
ちなみに今私はメキシコですが、たぶんこのまま一時帰国はないでしょう(^^;)
ちょっとはっきりした情報ではないですが、病院が外国人を受け付けてくれないところも出てきたということで、それも帰国の後押しになったようですね。
一応、こんなアンケートが出ていました。回答数が1,400人くらいなので偏りもあるかと思いますが、、、

これによると、インドネシアは退避した、退避中、退避準備で7割近くになってきているみたいですね。
参考元サイトも載せときますね。https://www.nna.jp/news/show/2033120?id=2033120
ちなみに、、、ジャカルタからの飛行機の状況は日々変わってますのでチェックしてくださいね。知り合いは、乗る直前に検査か空港の事情で、成田着が名古屋になるかもって言われて、名古屋に着いたそうです、、、大混乱。。
ちなみに、、、いま、成田では検査数も増えて、検査結果が出るまでの時間が長くなり、待機場所がなくなって、先日成田で140人が寝たそうです、、、これは、、いやだ笑
でも、ベットを用意してくれるだけ日本はマシなほうなのかな

まとめ
ちなみに、、、会社指示で帰国した方は交通費等も出たかと思いますが、その前に帰国した方などは会社から出ないところもあるようです。
会社にもよりますが、飛行機代、隔離の2週間のホテル、公共交通機関が使えないのでレンタカー借りたり、なかなか物入りですね、、、
日本もようやく本格的に自粛ムードになりました。
一刻も早く、ワクチンもできて、この状況が終息されることを願うばかりですね。
Jaka Tomoは現地の駐在日本人の為の情報共有サイトです
JakaTomoはジャカルタでの駐在を経験した運営者によって立ち上げられたサイトです。
ジャカルタへ赴任前は、初めての海外生活に楽しみな反面、不安もたくさんあり、必死にジャカルタを検索していました。
ですが観光地ではないためか情報も少なく、数少ないブログから情報を集めるくらいしかありませんでした。
「もっと現地の情報が1つにまとまっていればいいのに」
「同じ国に住む人が、その場でリアルな情報を発信して共有できれば、もっと生活が楽しくなるのに」
そんな想いから、私達はJakaTomoを作りました。
自分にとって些細な出来事でも、
人にとってはとても助かる事がたくさんあります。
少しでも海外で生活してる方が楽しくなるように、このサイトを役立ててもらえれば嬉しいです。
コメント